blog

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • 高気密高断熱住宅の基準とは?健康面でもメリットを得られます!

高気密高断熱住宅の基準とは?健康面でもメリットを得られます!

最近、「高気密」「高断熱」という言葉を目にすることが多くなったのではないでしょうか。
家づくりをする際に、高気密高断熱住宅にされる方も多くいらっしゃいます。
では、具体的にどのような家のことを指し、どんなメリットがあるのでしょうか。
今回は、高気密高断熱住宅の基準と健康面で得られるメリットについて解説します。

□高気密高断熱住宅の基準とは?

高気密高断熱の住宅は、冬でも暖かく一年中過ごしやすいと言われています。
しかし、日本には高気密高断熱といえる明確な基準は存在しません。
メーカーが示している基準はあくまでも独自に定めているものであるため、注意しましょう。
高気密高断熱の家を判断するためには、紹介する数値の見方を理解しておきましょう。

・気密性能を表す数値

C値という言葉が、気密性を表します。
C値とは、延べ床面積1平方メートルあたりに隙間がどのくらいあるかを表しています。
そのため、この数値が小さいほど気密性は高いです。
高気密住宅ではC値1を下回るレベルを目指すべきだと言われています。

・断熱性能を表す数値

断熱性を図るために、Ua値という言葉があります。
家全体で外皮1平方メートルあたり、どのくらいの熱が逃げるのかを示しています。
一般的な地域の住宅はZEHの基準であるUa値0.6Wほどが高性能と言える最低基準ではないでしょうか?

□高気密高断熱にすることによるメリットとは?

高気密高断熱住宅は、健康面でも大きなメリットがあります。
具体的にどのようなメリットがあるのか解説します。

*ヒートショックの防止

ヒートショックは、冬場のお風呂場、早朝のトイレ、夏であってもエアコンのある部屋と無い部屋との行き来する際など、1年中発症する危険性があります。
高気密高断熱住宅であれば、部屋ごとの温度変化が小さいため、ヒートショックを防げます。
さらにヒートショックだけでなく、冷えや肩こり、風邪の予防にもつながります。

*アレルギーや感染症の防止

温度変化が小さいと、湿度も一定に維持できます。
気密性や断熱性の低い住宅では、室内の湿度が外の湿度に大きく影響されるため、湿度が高い夏場はダニやカビが発生しやすいです。
また、湿度が低い冬場はウイルスが繁殖しやすくなります。
そのため、湿度を一定に維持できるとアレルギーや感染症の防止につながります。

□まとめ

高気密高断熱住宅は、住宅会社によって独自の基準が定められています。
そのため、紹介した見方をもとに、高気密高断熱住宅であるかどうか判断してみてくださいね。
注文住宅を建てるのであれば、健康面でも大きなメリットがある高気密高断熱を取り入れてみてはいかがでしょうか。

アーカイブ

FOLLOW US