blog

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • マイホームの耐久性はどれくらい?マイホームの寿命を紹介します!

マイホームの耐久性はどれくらい?マイホームの寿命を紹介します!

「マイホームの耐久性はどれくらいなのか」「長く住むにはどうしたら良いのか」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
そこで今回は、マイホームの寿命について紹介します。

□新築住宅の寿命はどのくらい?

*新築住宅の寿命について

一昔前は木造住宅の寿命は30年と言われていました。
この年数は新しく建てたときから解体までの年数の統計をとり、その平均値を平均耐用年数として算出したものです。
近年は木造建築以外の建物が増えてきたことや、建築技術が向上したことにより、30年で寿命を迎えるケースは少ないでしょう。

しかし、いまだに寿命が30年であると言われている背景には、建て替えや戦後の一戸建て建築の増加などが原因として挙げられます。
そのため、現在でも昔と変わらない寿命を設定しているのです。

*寿命を延ばすには

マイホームにずっと住み続けるには、長持ちする住宅を建てることや、メンテナンスを行うことが大切です。
とくに寿命を延ばす上で、外壁と住宅の基礎部分のメンテナンスは重要です。
家を建てた当初は問題ありませんが、時間の経過とともに劣化は進むため、5年に1回ほどは品質状態を確認しましょう。

また、水回りのメンテナンスも重要です。
水回りは汚れやすく掃除も大変です。
ただ、メンテナンスをきちんとすれば、日々の生活は快適になります。
またキッチンや、冷蔵庫の裏、シンク、お風呂場などのカビ防止にもつながります。

大掛かりのリフォームを避けるためにもこまめにチェックしておきましょう。

□長く住むためのコツとは?

1つ目は日々の掃除です。
毎日の掃除は家の寿命に大きく影響します。
掃除していると隅々まで目が届くので、何か異常があったとしてもすぐに発見できます。
早期発見ができると工事が簡単になることもあります。

2つ目は定期的なメンテナンスです。
これも掃除と同様に、定期的に行うことによって異常を発見しやすくなります。
異常があった場合でも、すぐに対応することで被害や費用を最小限に抑えられます。

3つ目は保険への加入です。
年月による住宅の劣化は日々のメンテナンスで対応できます。
しかし、大きな地震や台風といった災害による被害は修繕費用が高額になりがちです。
このような天災に備えて、保険に加入しておくと安心です。

何かあったときに守ってもらえるので未加入の方は検討してみましょう。

□まとめ

今回はマイホームの寿命について紹介しました。
お悩みの方はぜひ一度当社にご相談ください。

アーカイブ

FOLLOW US