2024/11/19
家の内装を黒色でつくりたい...
マイホームを建てるなら、細かい部分にもとことんこだわりたいですよね。
そこで今回は、毎日気分が上がるお風呂場のおすすめの内装についてご紹介します。
また、浴室づくりで失敗しないためのポイントもまとめているので、ぜひ最後まで見て参考にしてみてくださいね。
注文住宅などで新築をたてる場合、リビングやキッチンなどメインとなる部屋から間取りを決め始めることが多いです。
そのため、お風呂場は最後になりがちです。
優先順位の高い部屋から大きさを決めていくため、最後に残されやすいお風呂場のスペースは意外に小さくなってしまいます。
そうなると完成した家に住み始めた後に、思っていたよりも風呂場が小さかったと後悔してしまう可能性が高まります。
間取りを決める際には、お風呂場の広さで失敗する方が多いので、注意しておきましょう。
現在一番多く使われるシステムバスでは1616型と呼ばれる1坪タイプが標準となっています。
システムバスの場合、このサイズより大きくなっても浴槽のサイズは変わらず洗い場が大きくなります。
逆にこのサイズより小さくなる場合は、浴槽のサイズが小さくなります。
その為、1616サイズを基準に浴室の大きさを決めれば良いと思います。
また、お風呂場は湿気がこもりやすくカビも繁殖しやすい場所です。
浴槽や浴室の壁の色は、汚れが目立たない色を選ぶようにしましょう。
お風呂は日々の疲れを癒す場でもありますが、掃除を頻繁に行わなくてはならない場所でもあります。
使い勝手が良く、掃除もしやすいようなつくりにすることが大切です。
ここでは、多くの住居でみられる主な浴室を3つご紹介します。
1つ目は、システムバスです。
システムバスは、浴槽や床などの風呂場を構成するパーツを工場で生産し、現場で組み立てる方式が採用されています。
日本で生まれた、浴室スタイルであるのも特徴です。
浴室のサイズなどもあらかじめ決められて売られているため、浴室の大きさは変更できないので注意しましょう。
浴室のサイズも、浴槽の種類なども現在は豊富に選択できます。
2つ目は、在来風呂です。
在来風呂では、浴槽から壁に至るまですべてのパーツをオーダーメイドで作ります。
浴室にこだわりたいという方に特におすすめの工法です。
それぞれのパーツにこだわって浴室を作れるため、露天風呂などもデザイン可能です。
3つ目は、ハーフバスユニットです。
ハーフユニットバスは、浴槽と床以外の部分にこだわれます。
浴槽と床は、ユニットバスのように決められていますが、壁や天井はご自身でデザインできます。
お風呂場を最高の癒しの場にしたい方には、在来風呂がおすすめです。
私たち季美の住まい株式会社では、お客様のこだわりに寄り添った家づくりを心がけております。
住む人のこだわりが出やすいお風呂場なども、お客様の理想に沿ったデザインを提供しております。
ぜひ、季美の住まい株式会社にお問い合わせください。
アーカイブ