blog

屋根いろいろ

屋根いろいろ

現在建設中のY様邸ですが、屋根の材料に淡路いぶし瓦が使用されています。

いぶし瓦の特徴は、焼成の際に炭素被膜を作る燻化(くんか)を行います。

燻化された瓦は銀色に鈍く輝き、高い耐久性と年月を経ると共に黒色へと変化していく、経年変化を楽しめます。

最近の瓦は地震にも強く作られており、定期的なメンテナンスを行えば、今現在一番耐久性の高い屋根材と言えるかもしれません。

一方、現在施工中のN様邸ですが、こちらはガルバリウム鋼板の屋根材が使われています。

ガルバリウムの屋根材も耐久性が高く、シャープなイメージの外観となります。

また、太陽光を設置する場合など、縦ハゼの材料だと設置金物を縦ハゼに挟み込むだけで済むので、雨漏りの心配が少ないというメリットもあります。

しかし、この瓦やガルバリウムの様に表面に見える1次防水と言われる材料も大切なのですが、下の写真の様な、瓦やガルバリウムの下に敷く、ルーフィングと呼ばれる2次防水も非常に大切です。

ある意味、この2次防水がしっかりとしていれば、瓦が外れたり、ガルバリウム屋根に穴が空いたとしても、雨が漏れる事はありません。一次防水が2次防水を守っていると考えて良いかもしれませんね。

そこでこのルーフィングも当然耐久性の高いものを選んだ方が良いと思います。

屋根はなかなか自分では見る事の出来ない部位です。またメンテナンスするにしても足場を設置しなければいけないなど、とかくメンテナンス費用が掛かる場所です。

その為、もちろん自分たちの気に行ったデザインにする事も大事ですが、多少イニシャルコストは上がったとしても、先々にメンテナンスが掛かりにくい材料を使用しときたいですね(^-^)

アーカイブ

FOLLOW US